おおやけ

ブログ

やはり大事なのは免疫

人類が誕生した時に曝された3つの脅威(栄養不足、出血、感染症)の中の感染症に対して、 私たちは免疫能を強化することで対応してきました。 免疫能を強化するとは、免疫細胞が元気に活躍するということです。 免疫細胞が元気でない …

重要なのは免疫

ご周知のとおり、2月10日に新型コロナ感染症対策本部において、 「マスク着用の考え方見直し等について」が決定されました。 その内容は、「3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、マスク着用は個人の判断に委ねる」というも …

腰反らし

腰反らしは、手軽で寝たままできます。 体液の循環が活性化しますので、ぜひ行ってください。 手順です。 ⓪現在の状態を確認するため、頭の大きさを確認します。 ①仰向けで寝ます。 ②腰の部分だけ反らします。 ③思いっきり反ら …

低体温

免疫力を上げるため、低体温症を改善することは大切です。 ただし、体温を強制的に上げると腎臓障害の影響が出ます。 低体温症の原因は、生まれつきの遺伝子要素があり、遺伝子の改善は難しいところです。 一方生命力が低下すると低体 …

咳の種類による治療方法

肺、気管支の炎症が原因の咳 風邪ウイルスなどによる感染症から痰がからむ湿った咳です。 急性期の咳で3週間までに回復することが多い。 肺、気管支などの呼吸系の施術で緩和します。 心臓が原因の咳 痰がからまないから乾いたせき …

つらい咳 原因

アレルギーの仕組み

アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン(抗原)」といい、 私たちの身のまわりには、食物、花粉、ダニなど多くのアレルゲンが存在します。 このアレルゲンが体の中に入ると異物とみなして排除しようとする免疫機能がはたらき、 「 …

前立腺がん

急増する前立腺がん 現在日本では毎年4〜5万人が新たに前立腺がんを発症し、約20万人が治療を受けていると推測されています。 かつては欧米と比べてリスクが低いとされていましたが、ここ数年で患者数が急増 …

長寿の秘訣

長寿の3大秘訣 ①運動を減らす ②食事を減らす ③呼吸を減らす

処方された薬は飲み続けてもよいですか

処方薬は、急性の症状を押さえるためには有効です。 一時的であればやむをえませんが、 慢性的な使用は、身体の自然治癒力(生命力の回復)を衰えさせるため、 徐々に減らせるよう、医師に相談されるとよいでしょう。 減らす根拠には …

人生100年時代を健康で生きる

◆社会の劇的変化 30年間給料上がらず。 国際社会での地位低下と衰退。 物価高。エネルギー、食糧の枯渇。 雇用、働き方の変化に国や会社が国民を守れない現実。 ソーシャルメディアの台頭。 AI時代の到来による社会構造の変容 …

« 1 3 4 5 »
PAGETOP